ソースファイルから最初の起動

ソースを受け取ってコンパイルして実行しようとして結構躓いたことがある。
メールにしっかりと『(省略)main.hspファイルをコンパイルして実行すれば動きます』と書かれていたのにも
関わらず。

最初の躓きは単純に実行ファイルが分からなかった。 hsed3.exeを起動する簡単な事が分からなかったのだ。

普段からHSPの開発をしているなら分かる常識が私には無かったのだ。

hsed3.exeを起動してmain.hspを開き、上の【HPS】を押して【コンパイル+実行】を押してデバッグモードで起動できたのを確認してメールで無事起動できたのを返信したのを覚えている。
ところで、main.hspにコメントが多いのは(長期な休止で)忘れた時の為のメモである。

LastUpdate:2018/08/04