環境構築(編集中)
そのままソースを編集し始めるのは結構危ない。色んな部分を編集して最終的に戻したい! となってソースのバックアップに戻す事もあるだろうから戻したり過去の変更を見れる環境を作りたい。
お勧めは【Subversion】
過去の変更を見たり戻したりと愛用している。
使い方は他のサイトに詳しい事が書かれているから丸投げ。
Subversion自体のバップアップとソースファイルのバックアップも定期的に取っておくと安心できる。
-
ソースファイルを編集する時はメモ帳やhsed3.exeでは結構大変だった。gosubで何処に飛ぶのかを
個々のファイルを開いて検索するのを繰り返していたからだ。
お勧めは【サクラエディタ】
複数のファイルから検索する機能grepがあり、gosubやdefineの単語が何処に登録されているのかを
調べるのに助けてもらっている。
結構便利な機能もあり、簡単なマクロや正規表現の置き換えで便利に使う事ができる。
(最初はそこまで使いこなせなかったが、grepだけでも十分だ)
定義ファイルはGoogleで検索して探すと見つかる。
LastUpdate:2018/08/04